時には 大手メーカーさんと比べてみてください^^
2023年06月06日

ネット上で、大手メーカーさんの修理対応に関しての書類をみかけました。
自分たち町のパソコン修理屋との違いを知っていただく良い機会なので
比較するブログを書いてみようと思います!
1.データバックアップを必ずとること
自分たちの場合は臨機応変です。もちろん取っていただければ万全です
2.必要書類のご準備
これは販売メーカーさんゆえのお願いなので割愛します。
3.パーソナル製品修理約款をご一読ください
これも販売メーカーさんゆえ法的なお約束がしっかりしてるのですね。
見習うべき部分かもしれません!
4.記憶装置の初期化にご同意ください
ここは大きな問題です 要するにデータは消す可能性が高いので
後からのクレームは受けませんということです。
町の修理屋であれば危険な場合は先にバックアップを取ります
5.交換部品はご返却できません
これは少し驚きました!
自分たちはほぼ100%お返しします。(破棄ご希望の場合は別です)
理由は正直わかりません。発送費に響くこともないので理由不明です。w
6.有償修理のお支払いは代金引換です。
全然普通です。問題ありません。
7.修理状況はインターネットで確認できます。
これは素晴らしいです、さすがネット時代!
っと、全文を確認してみたわけですが、やはり細やかではありますが
ご依頼主さんからすると回りくどい部分もあるのかもしれないなと感じました。
町の修理屋は融通が利きますので、メーカーさん同様
よろしくお願いいたします!w